各社のビジネスモデルを知って成功を掴む!キッチンカーフランチャイズの入門書-かめいろは- » キッチンカーフランチャイズの開業費用とブランド一覧 » なないろ弁当

なないろ弁当

なないろ弁当
引用元:なないろ弁当 
(https://7bn.jp/FC/)

なないろ弁当のフランチャイズ加盟に必要な資金

イニシャルコスト
加盟金 0円
研修費 要問合せ
保証金 0円
運用費
ロイヤリティ 0円
月額負担 1万円(税不明)~

上記以外の費用が発生する可能性もあります。詳細は要問合せ。

参考:なないろ弁当(https://7bn.jp/FC/)

なないろ弁当のフランチャイズの収益モデル

月間の収益モデル。稼働22日、開業1か月後を想定しています。

売上高 36万6,960円
その他経費 要問合せ
ロイヤリティ

0円

営業利益 12万2,065円

上記モデルは売り上げ、利益を保証するものではありません。詳細は要問合せ。

参考:なないろ弁当(https://7bn.jp/FC/)

なないろ弁当のフランチャイズサービスの特徴

健康志向の人から支持されるお弁当

なないろ弁当の特徴はヘルシーさ。管理栄養士がオフィスで働く人の健康を考えて、献立を作成しています。少しずつ、できるだけたくさんの種類のおかずを食べたい人や、健康や体重の増加を気にしている人にぴったり。商品設計や栄養価の計算は本部が対応しているので、オーナーは完全調理済の食品を盛り付けるだけで調理経験不要です。高齢化社会が進むなかで、健康的なお弁当は伸びしろがあるビジネスといえるでしょう。

短時間の営業も可能で本業と両立できる

平日3.5~4.5時間程度の稼働で開業可能です。営業日の設定も自由のため、土日祝のお休みや、年末年始、GW、夏休みのお休みもOK。既存の飲食店の新たなメニューとして取り入れるような形態になっており、簡単に省スペースで導入できるのが魅力です。厨房設備も新たに用意する必要はなく、既存の設備が使えるため、他の飲食業をしながら副業として空き時間を有効に利用することもできます。公式サイトで大々的にキッチンカーでの開業について紹介はありませんが、他ポータルサイトでキッチンカー・移動販売として加盟者を募集しており、さまざまな形態での開業に対応できるフランチャイズといえるでしょう。

キッチンカーフランチャイズ入門メディア「かめいろは」では、市場を調査してわかった3つのビジネスモデルを解説。それぞれの開業スタイルのメリットやリスクを解説しながら、おすすめのフランチャイズ店舗を紹介しています。自分に合った方法で開業を成功させるため、一つの店舗の特徴だけでなく、市場全体の傾向を把握した上でフランチャイズを選びましょう。

なないろ弁当で
展開する商品

なないろ弁当メニュー
引用元:フランチャイズ比較.net 
(https://www.fc-hikaku.net/nanairobento_fc)

500kcalの揚げ物少なめヘルシー弁当

なないろ弁当では、管理栄養士が監修した、ごはんを含めて500kcalのお弁当を提供しています。揚げ物は他のお弁当に比べて少なめですが、7~8種類の総菜が入っています。ヘルシーながらもボリューム感があり、食べ応えのある内容が魅力。総菜は日替わりなので、利用者は毎日食べても飽きることがありません。素材にもこだわっていて、野菜の多くは国内の契約農家から取り寄せたものを使用しています。骨を抜くなど魚の下処理は本部が行なってくれるので、面倒な手間なく高齢者や小さなお子さんでも食べやすい商品を提供可能です。

なないろ弁当の研修・サポート体制

なないろ弁当本部では、完全調理済みの商品をフランチャイズ加盟者へ届けています。そのためフランチャイズ加盟者は、盛り付けるだけで調理の手間も技術も必要ありません。厨房設備も一般的な調理器具があれば対応できるため、5万円の開業資金と契約後最短1ヶ月のスピードスタートが可能です。お弁当の販売個数に上限を設定しているので、無理なく着実に売り上げを伸ばすことができます。

フランチャイズ加盟者からの口コミ評判

なないろ弁当フランチャイズの加盟者からの口コミは見つかりませんでした

なないろ弁当のフランチャイズ本部の会社概要

運営会社 株式会社グランフーズ
本社所在地 東京都渋谷区代々木1-54-8 アビエス代々木3F
営業時間 要問合せ
定休日 要問合せ
電話番号 050-3171-8071
公式サイトのURL https://7bn.jp/FC/
安さ?こだわり?知名度?開業スタイル別に選ぶ
おすすめキッチンカーフランチャイズ3選
キッチンカーでの出店を想定したFCブランドであり、ロイヤリティの記載・出店場所紹介サポートがあるフランチャイズの中から、「低コスト開業」「こだわり開業」「知名度開業」の開業スタイル別におすすめのフランチャイズを紹介します。
低コスト開業初期費用10万円で
自分のお店を持てる
銀座六丁目、フライの家。
銀座六丁目、フライの家。
引用元:フランチャイズの窓口
https://www.fc-mado.com/detail/3302
特徴
  • 加盟金・研修費0円&車両もリース払いのため、わずか10万円(保証金)で開業可能
  • 完全オリジナル商品、銀座名店の店主が監修する、高品質フィッシュライスバーガーを販売
  • 食材は工場で加工&急速冷凍処理してパッケージ化。車内ではほぼ温めなおすだけなので、仕込みの手間や食材のロスにかかる負担リスクを軽減

公式HPで料金形態を見る

電話で問い合わせる

銀座六丁目、フライの家。
のサービス詳細を見る

こだわり開業デザイナー在籍で
こだわりの車両をつくれる
街角カフェ
街角カフェ
引用元:街角カフェ 公式ブログ
https://ameblo.jp/machikado-cafe/entry-11944340468.html
特徴
  • 159.5万~550万円(税込)まで9種類以上のベース車両から、オリジナリティある店舗を開業可能。在籍デザイナーが理想の車両やPOPを形に
  • クレープやコーヒーなど基本メニューはありながら、営業方法も商材も調整自由
  • ケバブ・タピオカドリンク・アルコールなど16種類のメニュー展開&独自に追加自由なので、競合店に埋もれるリスクを軽減しやすい

公式HPで料金形態を見る

電話で問い合わせる

街角カフェ
のサービス詳細を見る

知名度開業メディア露出100件以上の
知名度を利用できる
ばくだん焼本舗
ばくだん焼本舗
引用元:水戸オーパ
https://www.opa-club.com/mito/shop/5023/menu
特徴
  • 10年にわたり100を超えるメディアで特集された話題性の高いブランド知名度を利用できる
  • 小腹を満たせると評判のたこ焼き8個分・直径8cmを超える巨大たこ焼きを販売
  • レギュラーをはじめ、カレー・たぬき・ねぎ塩マヨといった16を超える種類のメニューを展開・常に開発。飽きさせない工夫で集客力をキープ

公式HPで料金形態を見る

電話で問い合わせる

ばくだん焼本舗
のサービス詳細を見る

※2022年4月25日時点の「キッチンカーフランチャイズ」のGoogle検索結果画面2P目までに出てきた37社の加盟店募集中FCの中で、「ブランド使用料(ロイヤリティ)の記載あり」「出店場所紹介サポートあり」を満たすブランドから選定。
・低コスト開業…開業資金の記載がサイトにあるブランドの中で最も安いブランド
・こだわり開業…デザイナーが在籍し、オリジナルのキッチンカー制作やWeb制作が可能なブランド
・知名度開業…公式サイトで確認できたメディア掲載数が最も多いブランド